mp3の調理方法。

普段、スタジオのBGMはmaciTunesに放り込んだ主には70年代のFunkやSoulをランダムプレイで流しっぱなしにしている。理由はCDを入れ替える面倒から解放される自由があるから。優先順位がいい音よりもそれが先になってしまった。つまりmp3を聞いているってことだ。とはいえ、いくらBGMの小さなヴォリュームで聞くといっても時間と共に耳が慣れるにつれ、だんだんイヤな音になる。気になってくる。シンバルとかの高音は何だか安物のエフェクトを通したようにシャカシャカ鳴ってるし、低音はモワッと昔の電話の受話器から聞こえてくるようなこもった音がする。タマラン。mp3の音は原音に忠実なオーディオシテムであればあるほど情けない音になる。だからSansuiは倒産する。mp3はパソコン用で売ってる2.1chのスピーカーなんかで聞いた方がよっぽどいい音に感じる。それは低音をウーハーで適当に増幅し、高音は効率の悪いスピーカーでいい加減に鳴らしてるからだ。
ある程度スタジオでmp3をいい音で聞く、いや聞ける手段はないものかと考えたのがこの方法。ポイントはmp3の音をボカし、膨らます。

macから出力されたデジタル信号をオーディオインターフェイスでアナログに変換。そしてアナログミキサーへ。このミキサーのプリアンプがまず音のキャラクターを決める。僕の好みは気持ちのいい中域音を作るようにしてます。この時点ではEQはHi、Mid、Bassがあれば十分。

そしてミキサーから出力された信号は下のイコライザーを経由して上のコンプレッサーへ。コンプレッサーで音の圧縮具合を決定して、スピーカーから出てくる音を実際に聞きながらイコライザーで補正する。

そして最終的な音量レベルはDATのデッキのヴォリュームで決める。DATのデッキで音を再びアナログからデジタルに変換してアンプへ。って感じでまぁ、聞ける音になるかな。ご覧の通り使ってる機材はどれもこれも相当古い。音アホはmp3と戦う。
peace